top of page

作曲事始 online​

ハナウタからわたしの歌がうまれる。

「作曲したい」

「でも自分なんかにできない」

と思ったことはありますか。

自分の思っていることを

メロディや歌詞に託して表現する。

そんなことに憧れるけれど、

作曲は才能のある人にしか

できないんじゃないか。

僕もそう思っていた一人です。

でも、違った。

もっとぜんぜん簡単だった。

そして、やっぱり

すごく面白かった。

作曲って簡単だ。

そして奥深い。

曲をつくることを

仕事にしたいま、

そんなふうにいます。

『作曲事始(ことはじめ)』

では、僕が体験した

「えっ、作曲って

こんなんだったの

!?」

という驚きと喜びを

分かち合えたら

と思っています。

はじめに

作曲は、けっこうハマります。

けっこうハマります。

歌をつくるのって、面白いんです(ほんとに)。

僕は作曲が好きで、

いまでは『あなたのうた』という、

人のお話を聞いて、

湧いたインスピレーションを歌にする

お仕事をさせてもらっています。

作曲という遊びの中には、

たくさんの偶然の出逢いがあります。

鼻歌を唄っていて

「わっ、いいフレーズが出てきた!」

というときの驚き、

メロディに言葉を当てていくうちに、

音と意味が

パズルのようにハマることの面白さ、

何度も口ずさんでいるうちに、

ことば(歌詞)が変容して

自ら適切なかたちを見つけていく不思議、

文字数、メロディ、語感など、

多くのことに制約されているのに、
思いのほか深く

自分のことを語っていることへの感慨、

最初は意味不明だった言葉群が、

ひとつらなりの曲になって
四分なり五分なりの

物語になったときの感激、

そしてなにより、

そんなふうに

直感と偶然でできたものが、

人に受け取ってもらえて、喜ばれ、

時には涙に変わることが

僕にとっては不思議でなりません。
 

『作曲事始』では、
この「作り手冥利」とも言える
面白さを
分かち合えたらと思っています。

まるでパズルゲームのように。

歌をつくることには、

パズルゲームのような

遊びの要素があります。

 

「ここのメロディは何文字だから、

 これがハマるな」

みたいなところでもそうですし、

「ここはなんて言ってるのかな」

と、口をもごもごさせながら

想像しているときもそうです。

でも、ゲームと違うのは、

そこにその人が現れること。
 

できた歌を通して、

意外な一面や世界観が現れ、

いつもよりも深く

人と(じぶんと)知り合える

うれしさがあります。

「作曲事始」は

​こんな感じで進みます。

こんな感じで進みます。

​ハナウタをうたう。

​まずはハナウタを歌ってみます。台所でも、お風呂でも、出てきたものをボイスメモにとっておきましょう。

歌詞をつける。

ハナウタにことばをつけていきます。最初は意味が通っていなくてもかまいません。口をもにょもにょさせながら音に合ったことばを当ててみてください。

伴奏をつける。

できたメロディに伴奏をつけていきます。ここだけはコードなどの知識がいるので、わからない方はお手伝いしますね。

​できた!

ここまでの三つをいったりきたりしながら、音とことばの調整を繰り返していくと・・・

​できちゃった!

開催概要

開催概要

日 時

​僕と予定が合う時なら、いつでも。

​場 所

​オンラインで、あなたのいるところで。

参加してくださった方の声をどうぞ。

片山健太さん.jpg

片山 健太さん​
(長崎)

 作曲を終えて、何が一番必要だったですか?と聞かれるならば、私は、澤さんとZoomで会う約束をするってのが大きかったです。

 わぁ、あと三日しかない!といいプレッシャーになるわけです(笑)
 意外とこれ、ずっと動くことができていなかった、自分にはとても大きな要素でした。

 メロディとギターと澤さんの顔(笑)が頭とお腹の端っこあたりにある感じでした。
曲作りと一緒に暮らしている感じです。そしたら不思議と音やことばが体に入ってきます。なかなか楽しい感覚でした。   

 ==========

 約1週間空けて、またミーティングをする。
 作曲だけ教えるなら1日で朝から晩まで詰め込んで曲をつくることもできるんでしょうが、そうでない良さがあるなぁと思います。

 じっくり暮らしの中で音が湧いてきたり聞こえてきたり、そして
歌への想いを育てながらことばが熟成されていく過程を味わうことができました。彼が最初に語ってくれていた、音やことばが降ってくる感じはこういう感じだろうかと、時間をかけて理解していった感じです。

 全体を通して、澤さんは最低限のことを教えてくれる感じでやってくれました。必要以上のアドバイスは控えてくれてる感じでした、ボクにはそれがありがたかったです。おかげ様で
自分の中から湧き起こる、音やことばをじっくりと見つめることができました。

 加えて、少し音楽をかじってた自分には、音楽理論も教えていただけたことも、とても勉強になりました。その道でできる人に聞くと、光が差すことって本当にあります。自己流では乗り越えれない壁があったんだなと振り返ります。

  ==========

  実は、この一か月で作詞作曲「したいなぁ」って気持ちが実らない原因も、だんだんと正体を見せてきました。それは、「上手く作った曲を聞かせないといけない」って強い思い込みでした。最初から上手く作れるわけなんてないから、そりゃ曲作りなんて進むわけがありませんでした。

  澤さんの「きく」姿勢、浮かんだ音やことばを一緒に喜んでくれる感じ、
どんな音やことばを出しても大丈夫だという気持ちになります。どんどん曲が作りたくなってくる感じが自分の中に生まれてきました。

  1コーラスをつくるのに約3週間、1回60分程度のZoomミーティングを4回重ねていただきました。曲の全体の輪郭が見えてきたらフルコーラスができそうな感じだったので、1週間後に時間を作って、聞いてもらえたのも嬉しかったです。

  初めての作詞作曲楽しかったです。伴走いただき、ありがとうございました。

♩ 健太さんがはじめてつくった曲『ウチノコ』は、こちら↓

  https://youtu.be/_XirI6m9Ovo

参加者の声

参加費について。

 『作曲事始 online』の参加のしかたは、次の二つ。

一曲できるまでとことんコース

(期間無制限)

12,000円(税込)

何曲でもどんとこいコース

(月謝制)

月額 7,000円(税込)

これまで「ワンコーラス(Aメロ+Bメロ+サビ)できるまで 8,500円」だったんですが、ワンコーラスできるとそのまま完成まで付き合いたくなるのと「つくった曲のこの部分だけみてほしい」というご要望があったので、それに応えるかたちにしました。

​裏技としては、7,000円のコースに申し込んで、一ヶ月で気合い入れて一曲仕上げてしまうと最短最安です。

​が、のんびりのんびり、おしゃべりしながら、時々、作曲するみたいなペースで育てていくのもまたたのし。どうぞお好みのかたちでご参加ください。

参加費について

できるまで

​お付き合いします。

一曲お付き合いします。

 「作曲事始 online」では、

どのコースでも

できるまで、何度でも

相談にのります。

 「どんな歌詞にしたらいいか」

「メロディが浮かばない」

といったことのほか

「なにしたらいいかわからない」

「最近困ったことがある」

など

なんでもご相談ください。

作曲に関係ないことも

意外に大事だったりしますしね。

「今週はなんもできてない」

とかもお気になさらず、

学校じゃないんで

出なかったら出ないままに

よい時間を過ごせたらと

思っています。

ということで

あなたの歌が

生まれてくる現場に

​ご一緒させてもらえるのを

楽しみにしています!

澤 祐典
Yusuke Sawa

音楽家。社会福祉士。1977年、福岡県生まれ。
一橋大学卒業後、(株)オリエンタルランドに入社。

同社を退職後、社会起業・NPOなどの道を模索した後、2015年に「㐧二音楽室」を立ち上げる。

現在は、15分の話からその人だけの、世界に二つとない曲をつくる『あなたのうた』、「歌う人生」の入口としての個人セッション『歌い手冥利』など、歌や人に深くかかわる仕事を手がけるほか、
ライブ『みんなのうた』も定期的に開催中。


Blog『あしたの小窓から』 https://note.mu/nion1112

  • ブラックFacebookのアイコン
  • Black Twitter Icon
  • 黒のYouTubeアイコン

さあ、

あなたという海の底から

​いったい何が出てくる

でしょうか。

お申し込み
bottom of page